こんばんは。
先日、私ごとではございますがvendor nagoyaに行ってまいりました。今回の出張で手羽先が好物だということに気づかされました。名駅に着くなり直ぐに手羽先の美味しい店を後輩に先輩風吹かせつつ手配させ、山盛り食べて大満足スタートを切りました。が、一つ納得出来なかったことが、後輩オススメのお店の手羽先は味100点なんですが、お客様が食べ易い様に本来3本くらいの骨で構成された部位を1本1本に分けて調理。お陰様で食べ慣れない私も手を汚すことなく綺麗にお肉を隅々まで完食出来ちゃったんです。なんか違う。女子かよって思っちゃって。「普通あの想像通りの食べ難いやつでしょうが」と後輩に伝えると、どうでも良さそうな顔でニヤニヤしてました。確かにどうでも良いなと。
名古屋へ出張の本当の目的は「RDC POP-UP」にDJで参加させていただくことでした。開催地の『7Days Craft Kitchen』の音響システムに感動しつつ、Rainbow Disco Clubチームの皆様に交じってDJするなんて、最高の経験が出来ました。良いサウンドに美味しいクラフトビール、ご来場いただいた方もなかなか満足していただけたのではないでしょうか。vendor nagoyaだけでなく「RDC POP-UP」にも来ていただいた皆様本当にありがとうどざいました。
で本題へと向かう訳ですが、本日はちゃんと冒頭と繋がりがあります。
hobo – POLYESTER CANVAS 2WAY TOTE BAG
今回「RDC POP-UP」私の1時間半の持ち時間のためにレコードバッグとして愛用した〈hobo〉のトートバッグです。DJをされたことがある方なら伝わると思うのですが、私の様なDJを嗜む程度で本業としてないタイプには丁度良い大きさでして、手持ちにも肩掛けにもなるレコードバッグとしても活躍するモデルです。ポケットも沢山ついており細かい荷物なども沢山収納出来ますので、レコードだけでなく一泊の出張なんかにもオススメですね。止水ジップが採用され、内側にはネオプレン製のPC用スリーブも完備。更に中でも一番のポイントはコストパフォーマンスではないかと私は思います。
季節の変わり目。バッグを探している方、是非一度お試しください。